大阪天神祭船渡御乗船券チケット

HOME » 大阪天神祭船渡御乗船券チケット

天神祭船渡御乗船券観覧席チケット令和元年(2019年)

日程

2019年7月25日(水)

料金

料金:35,000円(お一人)

概要

7月25日のの本宮において夏大祭・神霊移御・陸渡御・船渡御・奉納花火などの神事が催されますが、なんと言っても天神祭のクライマックスは船渡御です。

大川をゆっくりと行き交う船の上で、豪快に打ち上げられる花火をご覧になりながら、お食事が楽しめます

大川の川沿いには花火や船渡御を見ようとたくさんのが押し寄せます、周辺道路は車の進入規制がなされ、歩道も一方通行となります、はっきり言ってものすごい人並みです。乗船してしまえばそんな心配も要りません。乗船した人からは「混雑する人から見られるのもちょっとした優越感です」とのコメントもありますよ。

船渡御船は大川を行ったり来たりします。当然船は川の上なのでビルとかの障害物が無ければ直接花火を見ることが出来ます、船上の花火特別観覧席と考えてください。席は桟敷席になりますので、柔らかい敷物などを用意したほうがいいでしょう。

通常、『船渡御』船は、祭り関係者及び協賛スポンサー貸切船でないと乗船出来ないものであり、なかなか手に入らない希少価値のある乗船券、チケットです。料金はちょっと高いですが、例年完売となります、お早めのお申込みをおすすめいたします。

お世話になった方へのプレゼント、企業の接待、花火の写真撮影、とにかく天神祭が大好きな人、招待などいろんな使い方があります。ちょっと値は張りますが、是非ともこの機会をご利用下さい

川べりに群がる人々の熱気
    打ち上がる花火
      行き交う船渡御船


天神祭はクライマックスを迎えます!!

スケジュール

17:00乗船 20:30下船予定

料金に含まれるもの

乗船料、お弁当、お飲みもの(生ビール、ソフトドリンク、船上のお飲み物がなくなるまで飲み放題です)、講社の半纒、手ぬぐい

ご注意

イベント券のため申込み後の取消、返金はできません(買い取りです)、ご了承の程よろしくお願いいたします。但し、他人に譲渡は可能です。

パンフレット

お申し込み・お問い合わせはこちらから メールまたはフリーダイヤル0120-353-007

天神祭船渡御船からの映像です。

出航後17:40頃の動画です

17時50分頃手こぎ船の画像です

18時40分頃天満橋付近での動画です。橋の上には黒山の人だかりです。
早くも大阪締めが始まりました。

19時前銀橋付近の動画です。

19時10分頃大川を遡ってちょうど折り返しまでの動画です。

19時40分頃の、大川をさかのぼり折り返しからのの動画です。花火も打ち上がり始めました。

20時頃の動画です。折り返して銀橋をくぐるところです。花火がほぼ真横で打ち上がり、大阪締めも最高潮。天神祭はクライマックスを迎えました

大阪天満宮公式サイト天神祭

お申し込み・お問い合わせはこちらから メールまたはフリーダイヤル0120-353-007
ページの先頭へ

事前にお渡しするもの(7月20日頃に発送予定)

天神祭船渡御乗船券の表側です。当日はこの乗船券をお持ち下さい。

天神祭船渡御乗船券

天神祭船渡御乗船券の裏側です。乗船場所、受付時間など記載されています。

天神祭船渡御乗船券

半被の表側です、乗船時はこの半被を着ていただきます。

天神祭船渡御半被

半被の裏側です

天神祭船渡御半被

手ぬぐいです。乗船時はまだまだ暑いです。頭に巻いたりしましょう。

天神祭船渡御手ぬぐい

祝い箸です

天神祭船渡御祝箸

乗船風景、出航後

乗船中の風景です、桟敷席(ござ席)となります。受付順に乗船していただきます。グループ毎に席割りがされてますので、ゆっくり乗船頂けます。

天神祭船渡御

弁当(鰻弁当もしくは幕の内)がついております。乗船後召し上がってください。

天神祭船渡御

生ビールをご用意しております。ビールがなくなるまで飲み放題です。

天神祭船渡御

船には司会が乗船しております。天神祭や船渡御の話などいろいろ話していただけます。

天神祭船渡御

最後の締めはやっぱり花火

天神祭船渡御花火

お申し込み・お問い合わせはこちらから メールまたはフリーダイヤル0120-353-007